大会についての感想や情報をみんなで共有しよう。コメント投稿・閲覧はページ最下段から。

©Akihiko Harimoto
松尾芭蕉が訪れた地でトライアスロン
今年31回を数える老舗レースのひとつ。
松尾芭蕉がこの地を訪れてから300年が経過したことを記念して始まった。
出場すれば、一句浮かぶかも。
★過去レースのリポートが読める電子版は下記より購入可能。
https://triathlon-lumina.com/lumina/vol/vol60.html

遠浅の海岸をスタートする。秋田県で唯一のレースのため県選手権大会兼国体予選でもある ©Akihiko Harimoto

特徴的なのは、スイムからT1に向かうときに立ちはだかる歩道橋 ©Akihiko Harimoto

バイクコース前半は登りがあり、後半は青々した稲が揺れる田園風景の中をDHポジションで飛ばせる ©Akihiko Harimoto

観光でマストなのは、秋田名物「ババヘラアイス」。巧みなヘラさばきできれいなバラの形に ©Akihiko Harimoto

天然の岩ガキの名産地でもあるので、レース後に堪能しよう ©Akihiko Harimoto
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。






■男女年代別1位~3位
■リレーの部1位~3位
■ちょぺっとの部(男女)1位~3位
■東北サーキット戦、東北ブロック県別対抗戦
■JAPANカレッジオープン(男女)1位~3位
■秋田県選手権《男女》1位~10位(予定)
セールスポイント
気温:26℃ / 水温:24℃
秋田県にかほ市象潟町字大塩越36番地1
にかほ市スポ-ツイベント開催実行委員会内 トライアスロン係
TEL: 0184-74-5535
FAX: 0184-74-5535
E-mail: chokai@spev.nikaho.org
https://lumina-magazine.com/archives/raceguide/7223
秋田象潟大会は外洋に面していて、トライアスロンの大会にしては波がそこそこあり、泳力が試されます。バイクも高低差が200mほどあり、脚力を問われます。(アキヒロ・山形県/トライアスロン歴3年)満足度:☆★★★★
2
Likes