
ヤン・フロデノが「⾃宅 でトライアスロン 」に挑戦、 2,370万円の寄付を集めた。© Canyon Bicycles
ヤン・フロデノの「自宅トライアスロン」にキャニオンがフロデノレプリカ「SPEEDMAX CF SLX」を寄付
トライアスロンのアイアンマン現世界王者にして北京オリンピック⾦メダリストのヤン・フロデノが、新型コロナウイルスの患者の治療にあたる医療従事者を⽀援するための寄付⾦を募ろうと、ロックダウン下にあるスペイン・ジローナの「⾃宅でトライアスロン」に挑戦した。そして、その模様をフェ イスブックでライブ配信した。
▼8時間にわたるチャレンジの模様は、フェイスブック ヤン・フロデノ公式ページで視聴可能
https://www.facebook.com/JanFrodenoTriathlon/

⾃宅の流⽔エンドレス プールで3.8kmの「スイム」© Canyon Bicycles
チャレンジ当⽇4⽉11⽇の気温は13℃。「スイム」ではウエットスーツを着⽤し、庭に設置したトレーニング⽤の流⽔エンドレスプールで3.8kmを泳いだ。

WahooスマートトレーナーでZwiftを使⽤した180kmの「バイク」© Canyon Bicycles

バイクパートはZwiftのイベントとして⼀般公開され、ファビアン・カンチェラーラも参加 © Canyon Bicycles
その後はZwiftを利用。Wahooのスマートトレーナーを使⽤した180kmの「バイク」パートはライドイベントとして⼀般公開され、スタート地点には⽇本を含む世界中から800人以上ものライダーが共にスタートした。ライドにはファビアン・カンチェラーラをはじめとした著名⼈も参加した。一緒にライドしたトライアスリートもいたのでは?
同じくZwiftでトレッドミルを使⽤した42kmの「ラン」を⾛破、8時間33分39秒で完走した。

8時間33分39秒でアイアンマンディスタンスのチャレンジを完遂した ©Canyon Bicycles
集まった寄付⾦は20万ユーロ、⽇本円で2370万円に達した。寄付⾦は引き続き募⾦を募っている。
▼寄付⾦募⾦ページ▼
https://www.viprize.org/frodeno
元々フロデノをサポートしているドイツのバイクブランドキャニオンは、このチャレンジをサポートするため、ヤン・フロデノカスタムカラーのTTバイク「スピードマックス CF SLX」1台を特別に制作した。
SRAMから贈呈されたRed eTap AXSコンポーネント、Zipp858NSWホイールを組み合わせた完成⾞として、15,000 ユーロ (178万円)の寄付へのリターンとして贈呈した。
ヤン・フロデノはこのチャリティへ寄せられた全額を、住まいのあるスペインの医療機関で使われるマスクや防護具の購⼊などにあててもらうため寄付する。

キャニオンはカスタムカラーのスピードマックスCF SLXを寄付へのリターンとして贈呈©Canyon Bicycles
Canyonの製品情報
Twitter https://twitter.com/Canyon_Japan
Facebook https://www.facebook.com/Canyon.JP/