COLUMN Race Review

スワコ8ピークス激推しガイド2025年度版《観光&グルメ編》

投稿日:2025年4月2日 更新日:


ルミナ編集部

text by:

地元実行委員も太鼓判を押す、うなぎの有名店「鰻 小林」

SUWAKO8PEAKS MIDDLE TRIATHLON
マイマイ&地元実行委がオススメ
美味しい!
スワコ8ピークス・ガイド

諏訪湖・八ヶ岳の魅力がつまった絶景コースと、地元スタッフ&ボランティアの手厚いおもてなしで人気の「スワコ8ピークスミドルトライアスロン」

2025年大会(6月29日開催)の魅力・楽しみ方を、大会アンバサダーで前回大会女子優勝者でもある「マイマイ」こと太田麻衣子さんと、大会をつくり上げ・練り上げている諏訪の実行委員会メンバーの皆さんが語る激推しガイド《観光&グルメ編》!

太田〝マイマイ〟麻衣子
トライアスロンチーム・ラプレム代表
国内外のレースで活躍した元エリート選手で、現在はコーチングをしながら一緒にレースを楽しむスタイルでトライアスロンを満喫中! 本大会では第1回からアンバサダーを務め、前回は女子総合優勝を果たしている。

POINT❸
マイマイ&地元実行委員おすすめ観光ガイド

うなぎに温泉、日本酒にワイン
楽しみは尽きない。

Lumina(LM)
スワコ8ピークス激推しガイド、後半は大会開催期間のみならず、事前のコース試走や現地へトレーニング合宿に訪れる際にも役立つ、観光&グルメ情報を教えてください。

マイマイ
諏訪湖エリアの名物はいろいろあるんですけれども、うなぎが有名で、美味しいお店もすごい多いですよね。有名なところでは「小林」さんとか。

私は昨年は、帰り道のインターチェンジの近くにある「やまさや」さんに寄りました。ここはうなぎもそばも両方食べられるお店。まあ、やっぱり長野に来たら両方食べたい! っていう方にはオススメです。

マイマイさんが昨年、大会遠征の際に立ち寄った「やまさや」。店構えも立派

小島事務局長
「小林」さんは、すごく有名で、食べログでも諏訪のトップに出てくるお店です。うなぎが食べられるお店は20店舗ぐらいはあります。岡谷の「観光荘」さんも美味しいですよ。

マイマイ
茅野市から松本市の美ヶ原高原までを結ぶ「ビーナスライン」もいいですよね。合宿で行った時はよくバイクで走っていたんですけど、昨年はレースの翌日に行きました。絶景が楽しめるので、ここでのライドはオススメです!

諏訪湖畔からアプローチして、多分60kmくらいかな。途中、道の駅のようなところで豆乳アイスやきのこ汁を食べたり。おそばも美味しい。

結構、走りごたえのあるルートなので、大会の前後であれば、ゆっくり車で行ってもいいと思います。景色が本当に素晴らしいので、ぜひここは行ってほしいです。

>>練習コースガイドは大会公式サイトにも掲載中!

西沢潤(コースディレクター)
諏訪・八ヶ岳エリアは、このビーナスラインだったり、エコーラインのもう一段上のところで鉢巻道路とか富士見高原とか良いライドコースがたくさんありますよね。高原ルートは特に夏なんかはさわやかで、走っていてめちゃくちゃ気持ち良い。

レース前にコース試走と合わせて来ていただくといいと思いますし、レースが終わってから、また夏に合宿するのも最高だと思いますよ。

マイマイ
諏訪は温泉も有名です。フィニッシュ会場のすぐそばにある片倉館の「千人風呂」には、私も昨年やっと行くことができました。昭和の初期に建造された天然温泉大浴場で、すごく大きくて、雰囲気がすごくいいですよね。

フィニッシュ会場から徒歩3分ほどの場所にある片倉館の「千人風呂」は、昭和初期に建造された大規模な天然温泉浴場で国指定重要文化財

渡辺副事務局長
メイン会場から本当に3分くらいのところにあるので、レース後、ここでお風呂に入ってサッパリ汗を流してから、仲間やほかの選手のゴールを迎えるのは最高かもしれませんね。

事務局
すわっこランドにも大きなお風呂がありますし、各旅館やホテルの日帰り温泉もたくさんありますので、全選手が向かっても、まったく問題ないくらい諏訪の温泉街のキャパシティは大きいです(笑)。

マイマイ
以前にも紹介しましたが、私が落車した後、事務局の方に紹介していただいた湯治にいい秘湯のような温泉もオススメ。

尖石(とがりいし)温泉(下の写真)は縄文時代を再現した建物があってそこで着替えて、入るんですけど、ちょっと色が着いた、とろっとしたお湯で、その時は雪がちらついていたんですけれど、すごい開放感でオススメです。

参加賞の充実ぶりは引き続き。
大会限定S8ビールも販売!

マイマイ
大会参加賞も充実しています。これだけでお土産になっちゃうくらい!

前回(2024年)大会の参加賞(マイマイさん提供)

小島
タケヤ味噌、八幡屋礒五郎の七味とか、サンクゼールのスープとかカゴメの野菜ジュースーー間違いなく、参加賞はほかの大会ではなかなかないくらい充実していると自負しています(笑)。

マイマイ
「かんてんぱぱ」の寒天フードも美味しいですよね!

事務局
はい! かんてんパパガーデンというのもあって、ここはおみやげも買えますし、飲食店もあって、観光として立ち寄っても、本当に楽しいところです。

マイマイ
大会限定のクラフトビールは今年もありますか?

小島
販売します! 第1回大会では、諏訪湖に入ってくる蓼科の源水と八ヶ岳のホップで作ったエス8ビールっていうのを選手の皆さんに提供しましたが、今回は第3弾として期間限定キャンペーンで発売しますので、皆さんぜひご購入ください!

「S8(エスハチ)ビール」は大会に合わせて3000本限定で作られ・販売される完全オリジナル

LM
そのほか事務局からもオススメ観光情報をたくさんいただいてますが、やはり諏訪と言えばマイマイさんも気になっていたお酒(日本酒)でしょうか。

小島
諏訪周辺には、レースのエイドにも甘酒を提供いただいている「真澄」や「神渡」(みわたり)など酒蔵が九蔵あります。諏訪湖のまわりだけでも八蔵ありますので、ぐるっと走りながら、お酒を飲んでもいいところですよ(笑)。

渡辺
諏訪に五蔵あるので、岡谷から回ってもらって、諏訪をゴールにしておいたほうがいいと思います(笑)。

マイマイ
バイクコース上のたてしな自由農園も新鮮な野菜が買えますし、大会エキスポにも、S8ビールなどたくさん出店されていて、かなり楽しめます。トウモロコシが旬の時期(夏)に届く、予約購入もできますよね!

バイクコース沿いにある「たてしな自由農園」

夏に旬を迎える地元産のトウモロコシは、大会EXPO会場での予約販売も好評!

小島
自然派ワインの「カーヴ・ド・ユニソン 」もオススメですよ。エキスポにも出店がありますが、自然派ワインとして全国的に有名で、昨年、諏訪インターチェンジのすぐそばにワインショップを作っているので、ぜひ大会の帰りにお立ち寄りください。本当にいろんな良いワインがいっぱい置いてあります。

マイマイ
小島さんの会社でつくった「ミクロカフェ」も気になります!

小島
うちの会社(ミクロ発條)精密ばね工場なんですけど、1階が「ミクロカフェ」というカフェになってて、高島城のすぐ横なんですけど、トーストが食べられたり、ソフトクリームもあります。「ばね屋さんのコーヒー」っていうのを作ってて、そのコーヒーとソフトクリームを合わせたコーヒーフロートもオススメです。
アイスクリームは蓼科湖のところにある、蓼科アイスです。

ミクロカフェの「ばね屋さんのコーヒーフロート」

マイティーリーフっていう自然派の紅茶もやっていて、ホットもおいしいんですけど、夏場はアイスティーもすごく美味しいですよ!

バイクスタンドも置いてありますので、大会のときや試走、トレーニングに諏訪を訪れたら、ぜひお立ち寄りください。

おしゃれな店構えながらテラス席やバイクラックもあって、ライド中の立ち寄りも大歓迎の「ミクロカフェ」。運が良ければ小島事務局長に会えるかも!?

地域ぐるみで応援される
トライアスロンを体感してほしい

LM
さて、ここまで2025年のスワコ8ピークスミドルトライアスロンの魅力を語っていただきました。

実行委員会メンバーをはじめ地元の皆さんが熱意とこだわりをもって作っておられる大会というのは、よくわかったと思うので、あとはエントリーして応援するだけ!というところかと思いますが、最後にマイマイさん、小島事務局長から、ダメ押しの一言を!

マイマイ
何よりもトライアスロンが好きな人たちが作っている大会で、速い人から完走目標の人まで、全員が楽しめる一体感ある大会になると思います。

トライアスロン大会の最後は、どこでもちょっと応援が少なくなりがちですけど、新しい芝生広場のフィニッシュで、私も最後まで応援しているので、みんなで一緒に楽しみましょう!

小島
この大会は6市町村のメンバーでやっていますが、コロナ禍の中、みんなでとにかく街を盛り上げたいとか、良くしていきたいとか、そういう想いで地元トライスロンチームから話が始まり、仲間がいっぱい増えてこの大会が立ち上がっています。セイコーエプソンさんがGPSの開発もしてくれたり、いろんな地元企業の方々にも賛同してもらって、この大会が手作りのように作り上げられています。

選手の皆さんがレースを走っていると、地域の住民の方々もみんな応援してくれてるっていうことが伝わる、すごく良い大会になっていると自負していますので、ぜひエントリーをお願いいたします。お待ちしております!

>>詳細・エントリーは公式サイトから

▼【アーカイブ動画】スワコ8ピークストライアスロン 激推しガイド
3月に開催された事前オンラインガイドツアーのアーカイブ配信版はコチラ

▼【動画版大会ガイド】「おもてなし激アツ!諏訪湖&八ヶ岳山麓が舞台の人気ミドル」スワコ8ピークストライアスロン

-COLUMN, Race Review

0 interest


コメント

メールアドレスが公開されることはありません。


スパム対策のため、 日本語が含まれない欧文のみのコメントは投稿できません。


関連記事

【記事】サイドバー上

記事用jQuery

cloud flash記事バナー