
写真は過去大会 ©kenta Onoguchi
洗練された日本最大級の都市型トライアスロン
毎年前日にITU世界トライアスロンシリーズが行われるため、世界中のトップ選手のレースを間近で観戦できる。一部レイアウトは異なるが、エリートが走ったコースをトレースでき、ブルー絨毯の上をトップ選手と同じゲートをくぐってフィニッシュする。開港150年の記念事業としてはじまった、国内では類をみない華やかなレース。毎年人気が高まり、今は抽選レースに。
※コメント投稿・閲覧はページ最下段から。
★2019年のレースリポートは7月号(#73)に掲載。
https://triathlon-lumina.com/lumina/vol/vol73.html
▶過去大会の口コミはこちら

エリート選手はポントゥーンから格好良く飛び込むが、エイジは掴まってからのフローティングスタート。氷川丸目指して泳ぐ ©Kenta Onoguchi

横浜らしい風景の中を走れるバイクコース ©Kenta Onoguchi

都市型レースの良いところは、応援もしやすいところ。これだけギャラリーがいたら、いやでも頑張れちゃう!? ©Kenta Onoguchi

パラレースのエイジ部門も行われる ©Kenta Onoguchi
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。




※2020年は中止が決定
コース紹介山下公園前面海域750m周回コース。 ポンツーン前よりフローティングスタート。 5月平均水温18~20℃。
コース紹介山下ふ頭~新山下方面~山下公園前通り6.6km周回コース コースはフラット、Uターン3箇所他、コーナーは多い。
コース紹介山下公園~山下臨港線プロムナード(開港の道)~象の鼻パーク 山下公園、みなとみらいと、これぞ横浜という抜群の眺望!
・2020年5月17日において18歳以上の男女
・2020年度JTU登録会員
・各種目を制限時間内で完走できる男女(スタートからスイム終了まで45分、ラン終了まで3時間45分)
・5月15日(金)または5月16日(土)に実施する、受付・競技説明会に必ず出席できること
【スプリントディスタンス】
・2020年5月17日において16歳以上の男女
・2020年度JTU登録会員
・各種目を制限時間内で完走できる男女(スタートからスイム終了まで25分、ラン終了まで2時間00分)
・5月15日(金)または5月16日(土)に実施する、受付・競技説明会に必ず出席できること
【エイジパラトライアスロン】
・2020年5月17日において16歳以上の男女
・2020年度JTU登録会員
・エイジパラの部参加カテゴリーTRI1-TRI6に該当する者。(エイジパラの部は、TRI1-6の旧カテゴリーで実施します。)各クラスについては、以下のURL参照。
http://www.jtu.or.jp/news/2013/130517-1.html
・各種目を制限時間内で完走できる男女(スタートからスイム終了まで25分、ラン終了まで2時間00分)
・ハンドラー、ガイドは原則として自己手配とする
・5月15日(金)または5月16日(土)に実施する、受付・競技説明会に必ず出席できること(ガイド、ハンドラーの参加必須)
【リレー】
・2020年5月17日において18歳以上の男女2名、または3名からなるチーム
・2020年度JTU登録会員(※チーム全員のJTU登録が必須)
・各種目を制限時間内で完走できる男女(スタートからスイム終了まで45分、ラン終了まで3時間45分)
・5月15日(金)または5月16日(土)に実施する、受付・競技説明会に必ず出席できること(※チーム全員の参加が必須。別日での参加は可。)
・登録後のメンバー変更は、2020年3月31日(火)までに所定の書面にて変更届を提出し、受理された場合に限る。
先行エントリーは先着、一般エントリーは抽選
セールスポイント
横浜市中区尾上町6-81 ニッセイ横浜尾上町ビル
世界トライアスロンシリーズ横浜大会組織委員会
TEL: 045-680-5538
FAX: 045-641-2371
E-mail: info@yokohamatriathlon.jp
ローソンチケット 電話番号:0570-000-732(10:00~20:00・無休)
【JTU登録に関するお問い合わせ】
JTU加盟団体連絡先一覧 http://www.jtu.or.jp/register/