大会についての感想や情報をみんなで共有しよう。コメント投稿・閲覧はページ最下段から。

©Kenta Onoguchi
ひろーい滑走路が舞台の国内最大の51.5!
一般市民は普段立ち入ることのできない陸上自衛隊木更津駐屯地の広大な滑走路がコース。
完全クローズドでフラットなコース、制限時間は4時間半とデビュー戦にもってこい。
企画運営が「Lumina」なので紙面やWEBでレポートが載るものうれしいポイント。
レース1週間前に都内で事前受付&エキスポを開催して都市大会としての利便性も抜群。
レースレポート号には全員分のリザルトブックも付いてくる。
2018年のレースレポートは『Lumina』#71 (10月3日発売)に掲載予定。
2018.8.27 大会リザルトを公開しました。
★2017年のリザルト付きレポート号(電子版)は下記より購入可能。
https://triathlon-lumina.com/lumina/vol/vol67.html#

波がなく穏やかなスイムコースはビギナーでも安心して泳げる。オリンピックディスタンスの部の場合、1周でスイムスキップも可能(最後までレースはできるが完走扱いにはならない)©Kenta Onoguchi

滑走路内は暑くて応援も大変だけれど、何度もお目当ての選手を写真に収めることができる ©Kenta Onoguchi

スイムアップからT1への道のりには選手気分を味わえるようなギャラリーが。観客との近さも魅力のひとつ ©Kenta Onoguchi

もちろん、同伴ゴールもOK! リレーの部もありフィニッシュライン付近は大賑わいに ©Kenta Onoguchi

さすが、自衛隊駐屯地! 給水車もマジモノです ©Kenta Onoguchi
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。






セールスポイント
東京都
木更津トライアスロン大会実行委員会
規模が大きく、初心者にもやさしい。初級レベルの参加者は、周りが高いレベルばかりだと臆してしまうが、キサトラは安心して参加できる。(大根田 崇さん/トライアスロン歴2年)
2
Likes
天候にも恵まれ、バイクパートの滑走路走行は足を使いきりそうなぐらい夢中になれるコースでした!(Hiroさん/トライアスロン歴9年)
2
Likes
ボランティアで参加しました。アクセスがよくてめったに入れない基地、いい思い出になりました。今度は走ってみたいです!
0
Likes
滑走路を走るのは広々としていて楽しめましたが、今回の大会はとにかく灼熱地獄で大変でした。急遽、距離が短くなって不満に思って臨みましたが正解でした。
1
Likes