COLUMN

【東京2020】トライアスリートのための パラリンピック観戦GUIDE

投稿日:2021年8月27日 更新日:


ルミナ編集部

text by:

©kentaOnoguchi

8月24日に開幕した東京パラリンピック。トライアスロン競技は、8月28日(土)、29日(日)に行われる。2回連続出場・秦由加子と、初出場・宇田秀生が、レースへの意気込みとパラリンピック・トライアスロン競技の見どころを語ってくれた。
『TriathlonLumina』9月号に掲載した内容をWEBマガジン用に編集して転載

文=原 修二

>>関連記事
「東京2020パラリンピック、東京招致の立役者谷真海選手ら6人選出」
「秦、円尾、宇田、米岡4選手が上位入賞へのポイントなど語る」

「パラ2競技出場の土田、旗手務める谷、メダル狙う木村が決意表明」

多角的な楽しみ方ができるのがパラの魅力。

コメント=秦 由加子

――パラトライアスロンの基本的なレースの見方を教えてください。

スイム750m、バイク20㎞、ラン5㎞で、皆さんで言うと、スプリントの距離と同様です。障がいの種類や重度によってクラスが6つに分かれています。

車いすのクラスはレーサー(ランのレース用車いす)やハンドサイクル(手でこぐバイク)を使いますし、ブラインド(視覚障がい)のクラスはガイドという目の役割を果たすパートナーと一緒にレースをします。

バイクではタンデムバイクに一緒に乗り、ガイドがハンドルやブレーキを操作するだけでなく、ペダルもこぐので、ガイドの役割がとても重要です。その他、義足や義手を使って自力でレースをするスタンディングというクラスが重度によって4段階あり、私はこの中のPTS2というクラスです。

6クラスが一斉にレースをするので、順位が分かりにくいかもしれませんが、ゼッケンを見ると、3ケタのナンバーの最初の1ケタがクラスを表しています。車いす(PTWC)は1から始まり、スタンディング(PTS2〜5)はPTS2なら2から始まり、PTS3、4、5は、それぞれ3、4、5から。視覚障がい(PTVI)は6から始まります。

このクラスを表す数字の後に、女子は0が入り、最後に選手のナンバーが入ります。PTS2なら201、202……。男子はクラスの数字の次に2が入り、PTS2なら221、222……。このゼッケン番号の法則を知っていると、レースで同じクラスの選手同士が抜いたり抜かれたりするのが分かるので面白いと思います。

©kentaOnoguchi

――注目してほしいポイントはありますか?

身体の発達のしかた。たとえばホイールチェアの選手は、不自由な下半身は筋肉がついていないのに対して、使う部分、上半身の筋肉はものすごく発達している。そのギャップがすごいんです。

パラアスリートは使う部分の能力を最大限に発揮するために、動きを支える部分も発達しています。たとえば宇田秀生選手は片腕で姿勢を維持するために体幹がすごく太い。そういうところを見ていくのも面白いと思います。

また、一般のトライアスリートに参考になる部分もあると思います。たとえば片足バイクのトレーニングをしていると、大殿筋や脚以外に、腕、体幹、腸腰筋など、色んな筋肉を動員しなければ片足でスムーズな回転はできないので、全身がものすごく鍛えられます。一般のトライアスリートでもこれをやれば、かなり走力が向上すると思います。

また、パラアスリートのやっていることを見たり体験したりすると、普通は見えてこないものが見えてきて、視野が広がります。万が一自分や家族が足を失っても「人生終わった」と思うことはないし、その世界を楽しもうと考えることができるはずです。

それから、フィニッシュした選手たちの表情や振る舞いも見てほしいポイントです。選手がお互いをリスペクトしていること、トライアスロンはみんなが勝者だということが感じられると思います。

スイムアップ時には、スイムエグジットアシスタント(SEA)がサポート©World Triathlon Media / Janos Schmidt

――トランジションでサポートしてくれる人とのすばやい連携も見どころだと思いますが。

トランジションでサポートするスタッフのことをハンドラーと言います。ハンドラーがつくのは基本的にホイールチェアのクラスだけです。スタンディング(PTS)のクラスでは、たとえば両腕がないからウエットスーツが脱げないといった場合に、あらかじめ申請して承認されればつけることができますが、ほとんどの選手はつけません。

PTWCはハンドラーがひとり必ずつきます。自国の自分のスタッフを申請するので、ハンドラーとは何度も練習して息が合っているとスムーズにスタートできます。それとは別に、スイムから上がったときにサポートするスイムエグジットアシスタント(SEA)という方がいて、これは大会が用意した現地のスタッフで、選手が指名することはできません。

スイムアップから、プレトランジションまで来たら、そこから各選手専任のハンドラーがサポートします。プレトランジションは、スイムから上がったときにまず必要になる器具をあらかじめ置いておいて、それを装着してトランジションに向かう、パラトライアスロン独特の過程です。

自分で移動できるスタンディング(PTS)の選手でも、たとえば義足をそこに置いておく選手もいれば、クラッチ(松葉づえ)を置いておく選手もいて、各自それでトランジションまで移動します。

また、プレトランジションにモノを残していってはいけないというルールがあり、これも作戦に影響します。私のように大腿切断の場合、そこで義足をつけるためには、ウエットスーツを脱がなければいけないので、トランジションまでウエットを持って走らなければならない。下腿切断なら、ウエットの裾をめくれば義足をつけられますが、大腿切断の場合は難しい。

ブラインドクラスは、3種目通じでガイドとともに競技 ©World Triathlon Media / Janos Schmidt

そういうことも考えると、ウエットを着たままクラッチで移動したほうがいいことが多いです。ブラインド(PTVI)のクラスにつくガイドはハンドラーと違い、スイムからバイク、ランまで通して一緒に競技をします。スイムとランでは選手の目になって周りの状況を知らせるのが主な役割ですが、バイクは一緒に乗って出力を加えることができますから、ガイドの役割が大きくなります。

ガイドは「同性の(3種目)同一人物」という規定があり、トップ選手が務めるケースが多いです。日本でも椿浩平さん、松丸真幸さん、河原勇人さん、篠崎友さんら、アスリートの中でもよく知られたハイレベルな方々がガイドを務めています。

4月に行われたアジア選手権ではこうしたトップクラスの人たちがガイドとして参加していて、私は彼ら選手たちがスタート地点に進んでいくのを後ろから観ていました。トップ選手として人生をかけてトライアスロンに取り組んできた人たちが、今度はガイドとしてパラの視覚障がいの選手のために全力で尽くそうとしている。

そう考えると、鳥肌が立って涙が溢れてきました。ガイドが選手に尽くしてくれるのは、選手がそれだけ魅力的で、お互いに信頼しているからです。そういう絆がもてるのもまたすごいですし、ふたりの絆は見所のひとつと言えます。

--義足など器具の技術も目覚ましいものがあると聞きました。

スポーツ用の義足はすべて手作りなんです。足の形や骨の太さ、長さ、筋肉の付き方、その人の走り方とか、すべての要素が合致しないといけない。そこには、たくさんの人の何百何千という義足を試行錯誤しながら作ってきた職人さんの技術が詰め込まれています。

ほんのわずかなズレがあってもすごく痛くて走れないんです。また板バネやソールなど部品一つひとつには、日本の製造業の技術が生かされています。その技術に支えられているという安心感もすごく大きいですね。

©kentaOnoguchi

――東京パラリンピックにはどんな想いをもって望みますか?

リオと大きく違うのは、コロナ感染が世界に広がり、命の危機的状況が続く中で開催されることです。事態が改善して、選手も大会に関わる人も、少しでも安心して参加できること、感染が拡大しないことを心から願いながら選手として参加したい。そして応援してくれる人、夢を与えてくれた人のために表彰台から感謝の思いを伝えるために全力を尽くしたいと思います。

パラアスリートは少数派ですから、それだけレースで出会った選手同士の共感が大きいんです。みんなずっとそれぞれの国で工夫しながら練習を頑張ってきて、レースで競い合う。だからこそ興奮する部分も大きいけど、同時に「お互い頑張ってきたね」という仲間意識がある。

レースが終わったらまた、それぞれの国でパラトライアスロンの可能性をみんなで広げていこうといったことを確認したい。だからこそ東京パラリンピックでは、世界中が厳しい状況にある中で無事にレースが開催される幸せをみんなで実感したいと思っています。

©kentaOnoguchi

Yukako Hata
3歳から10歳までスイミングスクールで水泳を習う。13歳で骨肉腫を発症し、右脚大腿部切断。2008年障がい者水泳チームで水泳を再開。2013年トライアスロンに転向。2014・2015年世界トライアスロンシリーズ横浜大会パラトライアスロン・PTS2女子優勝。2016年ASTSアジアトライアスロン選手権・PTS2女子優勝、リオパラリンピック・PTS2女子6位。

シンプルに競技として楽しんでほしい。

コメント=宇田秀生

「障がいがあるのにすごい、頑張ってる」というより、シンプルに競技として楽しんで、「速いな」と思ってもらえるとうれしいです。トライアスロンをやっている方なら、技術的なことやタイムの意味を理解してもらえるでしょうから、見どころは種目ごとにいろいろあると思います。

私の場合は、世界の選手に比べてスイムで遅れるので、追うレース展開になります。バイク・ランでどれだけ順位を上げることができるかが勝負。前にターゲットがいるほうが燃えます。いつも「最後まであきらめないレースをしたい」と思いながら走っています。

バイクの速度はアベレージ40㎞/hくらい。横浜やお台場のようにUターンが何度もあるコースでも、20㎞を30分切って走ります。普通のエリートのレースと違うのは、ドラフティング禁止だということ。単独走だから休むところがない。

ラン5㎞は5月のWTPS横浜で17分20秒くらい。ペースは1㎞3分半が目安です。ドラフティングなしのバイク後、そのペースでランを走るのはなかなかのスピードだと思いませんか(笑)?

©kentaOnoguchi

Hideki Uda
小学校1年からサッカーを始め、高校時代に滋賀県代表。2013年結婚直後に仕事中の事故で右腕を失う。2014年からトライアスロンを始め、2015年びわ湖トライアスロンで大会デビュー。2カ月後のアジア選手権でクラスPTS4優勝。以後、2017年アジア選手権優勝、世界選手権4位、2018年ワールドカップイタリア大会3位など、国内外のレースで活躍している。2018年から「しがスポーツ大使」。1987年滋賀県生まれ。

秦&宇田両選手が語る
東京2020の見どころ全容はルミナ最新号で!

好評発売中のLumina最新号(9月号)では、日本代表の秦由加子&宇田秀生両選手が語る、トライアスリートのための『パラリンピック観戦ガイド』掲載しています。

>>詳細・ご購入はコチラ

【放映情報】
パラリンピック・トライアスロン競技日程&TV放送予定
8月28日(土)6:30~11:00
男子 PTS4、女子 PTS2、男子 PTVI、女子 PTVI
8月29日(日) 6:30~11:10
男子 PTWC、女子 PTWC、男子 PTS5、女子 PTS5
★両日とも6:25~NHK BS1で放送予定あり。最新情報はNHKの「東京パラリンピックの放送計画」サイトでチェックを。

-COLUMN
-, , , ,

2 interest


コメント

メールアドレスが公開されることはありません。


スパム対策のため、 日本語が含まれない欧文のみのコメントは投稿できません。


【記事】サイドバー上

記事用jQuery

cloud flash記事バナー

アイアンマンの世界に挑むアスリートたちを支えたVAAM
トライアスロン初挑戦や初心者の質問・心配ごとにLuminaスタッフが答えます!